重要なお知らせ

3/14 修正版の令和7年度 南小学校 年間行事予定を学校行事の欄に掲載しました。

2024年度

学校からのお知らせ

しなやかに たくましく へこたれない

あけましておめでとうございます。今年は巳年(乙巳 きのとみ)しなやかな発想と成長の年です。「乙」は柔軟でしなやかに広がる草木を、「巳」は蛇が脱皮を繰り返し成長する様子から再生や変化を象徴しているといわれています。南小では、今年も”しなかかに たくましく へこたれない”(レジリエンス)の育成に努めてまいります。今年もよろしくお願いします。

 

トイレ改修を終えました

夏休み前から始まったトイレ改修が終わり新しいトイレに生まれ変わりました。新年は、新しいトイレで気持ちよく生活せきます。長い間、ご不便をおかけしました。

今年の漢字は「協」

南小の今年の漢字は協力・協働「協」としました。協働には同じ目標のために、みんなが対等の立場で協力して働くという意味があります。立場や活動が違っても目指すものが同じなので、協力する人の、個性や得意を生かすことができます。南小では、日々の学習活動や学校生活全体の中で人との関りを大切にし、子ども一人一人のよさや可能性を伸ばせるよう教育活動を行っています。今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

1年生昔遊び体験学習

12月17日 松が丘長生クラブ、更生保護女性会の方々にご協力いただきながら、1年生の昔遊び体験をしました。子供たちは、グループに分かれ、けん玉、おはじき、お手玉、あやとり、こまと5つの教室を次々移動し、すべての遊びを体験することができました。やったことのない遊び方やもっと上手にできるコツも直接教えてもらうことができとても楽しい時間となりました。寒い中、来校いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 社会科見学に行ってきました。(国会議事堂とキッザニア)

12月11日に6年生国会議事堂とキッザニアに社会科見学に行ってきました。国会議事堂を実際見学することで、授業で学んでいる政治について、より興味が高まったと思います。また、国会議事堂内、その周辺の警備の厳重なことも感じたと思います。とても貴重な経験となりました。

キッザニアでは、いろいろな仕事を体験することで、その仕事の役割や楽しさを感じることができたようです。キッザニアの体験については、南小学校愛校会から、子供たちが将来を考えるきっかけになるようと支援をいただいています。ありがとうございました。

 

創立150周年 開校記念日

今日、11月20日は、南小学校、創立150周年の開校記念日です。

150周年のお祝いに、南小学校愛校会・PTAの皆様から体育館前ロータリーの花壇改修工事、記念碑「豊かな心」、河津桜の植樹をしていただきました。ありがとうございました。正門を入ってすぐです。学校へお越しの際、ご覧ください。

11月29日は創立150周年式典、11月30日は学校公開で保護者向けの校内音楽会を行います。楽しみにしていてください。

1年生秋の遠足(航空公園)

11月6日 1年生が秋の遠足に出かけました。みんなで乗る電車もワクワク、午航空公園につくと、まずは秋探しです。どんぐり、まつぼっくり、紅葉したきれいな葉っぱと、みんなでたくさん秋が見つけました。お昼のお弁当は、クラスごとに大きな輪になって食べました。外で食べるお弁当は最高においしい!みんなとっても嬉しそうでした。午後は、遊具遊びを時間まで思いっきり楽しみました。

運動会

10月19日の運動会、10月とは思えないほどの暑さになりました。向かい合っての応援合戦、児童席からの応援も久しぶりに復活し運動会を盛り上げました。最高の演技にするとどの学年もたくさん練習しました。何があってもあきらめず頑張りぬいた子供たちの姿、見ていただけたでしょうか。保護者の皆様、地域の皆様、最後まで子供たちにご声援いただきありがとうございました。

 

学校からのお知らせ

芸術鑑賞教室を実施しました。

体育館改修工事終了後のきれいな体育館で、劇団 青い鳥 ティアティカル・カンパニーによる「ミュージカル 大どろぼうホッツェンプロッツ」を観賞しました。多くの児童が生の劇を観るのがはじめてで、歌あり笑いありの楽しいひと時を過ごすことができました。最後は演者さんたちに見送られて体育館を退場しました。

前ロサンゼルス・エンジェルス(現ロサンゼルス・ドジャース)大谷翔平選手寄贈のグローブが届きました。

大谷翔平選手寄贈のグローブが「子供たちに夢を与え、勇気づけるためのシンボル」として、本校に届きました。

1月23日(火)より各クラスに順番で回していきます。

その後、保護者の皆さんにも見ていただいたり、子供たちが使用できたりるようにしていきます。

 

 

校内音楽会を行いました。

11/16(木)校内音楽会を実施いたしました。

今年は体育館が工事のため、PTA、愛好会より応援いただきミューズにて行いました。

PTAサポーターの皆さんにも朝早くからの準備等へのお手伝いありがとうございました。

コロナにより様々 制限されてきた6年生にとってもミューズで歌えたことは卒業に向けて、小学校の良き思い出を飾る1ページになりました。

2校親善体育大会を実施しました。

南小学校6年生と秋津小学校の6年生が本校を会場に2校親善体育大会を実施しました。

徒競走、代表リレー、チェッコリー玉入れを行いました。

多勢の保護者の皆さん、本校の下級生の声援のもと、

来年度同じ中学校に通う両校児童が競いあい、応援しあい、共に踊り、親睦を深めることがきました。